Problem_site2site

#背景 VPNを使って拠点間通信(Site-to-Site Routing)を構成していると、 思ったようにパケットが届かないケースがあります。今回は以下の構成で発生した通信不通トラブルと、その解決方法を共有します。 🔧 ネットワーク構成 [A] 100.64.1.61 (100.64.1.0/22) ↓ [B] 100.64.1.27 (OpenVPNクライアント) → VPN → [C] OpenVPNサーバー → [D] 192.168.1.4 (192.168.1.0/24) 目標:AからD(192.168.1.4)への通信を通すこと。 ❗ 問題の症状 BからDには通信可能(VPN経由で192.168.1.4が見える) AからDへの通信は届かない しかしDからAへの通信(返信)は可能 🧠 原因 Aは 192.168.1.0/24 サブネットに属していないため、この宛先へのパケットをデフォルトゲートウェイに送ってしまっていた。 つまり、「行きのルート」が不在だったわけです。 ✅ 解決策:Aに静的ルートを追加 一時的にルートを追加する場合は以下のコマンドを実行: sudo ip route add 192.168.1.0/24 via 100.64.1.27 これで、Aは目的地 192.168.1.4 へのパケットをVPN中継ノードBに送るようになります。 UbuntuでNetplanを使用している場合、/etc/netplan/xxx.yaml を以下のように修正します: network: version: 2 renderer: networkd ethernets: enp3s0: dhcp4: false dhcp6: false addresses: [100.64.1.61/22] routes: - to: default via: 100.64.1.1 - to: 192.168.1.0/24 via: 100.64.1.27 nameservers: addresses: [100.64.1.1, 8.8.8.8, 8.8.4.4] ちなみに、netplan applyをやって疎通できなくなると困ることってありますよね。 そんな時のためにこれがあります ...

May 2, 2025 · 3 min · 619 words · Me